top of page

ディレイラーハンガーについて

後の変速機とフレームをつないでいる所を「ディレイラーハンガー」と言います。

クロモリフレームなど一部のスポーツ自転車ではフレームと一体で作られることもありますが、アルミやカーボンなどでは交換ができるようになっています。


例えば自転車を倒してしまうと出っ張った変速機が地面に当たり、その負荷でディレイラーハンガーは曲がってしまいます。

というか敢えて曲がるようになっています。

何故ならディレイラーハンガーが非常に丈夫で曲がりにくい造りになっていた場合、車体に負荷が伝わってしまいフレームを破損するおそれがあるからです。

そのため、敢えて曲がることで負荷がフレームにまで伝わらないようになっており、曲がったディレイラーハンガーは交換ができるようになっています。


フレーム駄目になっちゃったらもう乗れませんからね・・・。




ディレイラーハンガーが曲がるとどうなるか

自転車が変速機の付いている側に倒れてしまった状況を想像してみて下さい。

変速機は地面にぶつかりディレイラーハンガーは内側に曲がります。

変速機を外すとディレイラーハンガーはこんな感じになっていることでしょう↓


軽いギアに入れていくと変速機本体は内側へ動いていくのですが、この状況に気付かないまま変速してしまうと・・・

・・・もう想像は付くと思いますが、走行時は車輪が回っています。

ディレイラーハンガーが内側に曲がった状態で変速機を内側に動かせば車輪に接触し、最悪の場合は巻き込んでしまいディレイラーハンガーは破断し変速機自体も破損、当然大きな事故に発展する危険性もあります。


ディレイラーハンガーの曲がり方が軽微なものであれば専用の器具で修正することができますが、材質がアルミなので修正時の負荷に耐えられず金属疲労で折れてしまう場合も稀にあります。

また、大きく曲がっている場合は修正は諦めて新しいものに交換する必要があります。

ただし、ディレイラーハンガーはメーカーごとで形が違く、さらには年式や車種でも違うこともあるので、わざわざお店の在庫にはしておりません。

その都度メーカーから取り寄せとなるため修理にはお時間を頂戴致します。




対処法は

自転車を倒してしまった場合はまずディレイラーハンガーが曲がっていないか確認をする習慣を身に付けましょう。

後ろから見て変速機が曲がっている場合はなるべく乗らずにお店にお持ち込みください。

どうしても乗らなければならない場合は軽めのギアには入れないように注意してください。


一方で駐輪中に他者が誤って倒してしまい親切心で自転車を元に戻しているケースもあります。

当店でも「倒れて曲がったのだと思う」と説明すると「そんなことしていない😡」と憤慨される方もたまにいるのですが、不特定多数の方が利用したり行きかう場所での駐輪の場合では当然ながら有り得ることです。

自転車に乗る前に変速機に傷など倒れた痕跡がないか確認しましょう。


また、車に寝かせて積む場合も変速機が付いている側を上向きにして積むようにしましょう。

少し曲がってしまっただけで変速精度にも影響が出ます。

なるべく負荷を与えないように注意して取り扱ってください。



ちなみに予防策として「ディレイラーガード」を付けておくのも1つだと思います。

当店でも過去のブログで取り上げていますので気になる方は↓からどうぞ。



自転車人口が増えるのは当店として喜ばしい限りなのですが、その一方でディレイラーハンガーの修理が非常に増えてきています(それも取り返しのつかない悲惨な状態で)。

変速機まで駄目にしてしまうと取り寄せようにも新型コロナの影響でメーカーや問屋に在庫がなく、直ぐに修理することが難しい状況ですので十分注意しましょう!

bottom of page