大日産業「ウォンカ」入荷してます
- Bike Rebliss
- 2月1日
- 読了時間: 4分
更新日:3月1日
ウォンカ(27.5インチモデル)の新型が先日入荷してきて早速1台ご成約を頂戴いたしました。

ウォンカというと以前にご案内した丸石サイクル「グラウス」同様にマウンテンバイク規格のワイドタイヤが特徴の走破性と乗り心地が抜群な自転車です。

一般的なママチャリ規格の27インチタイヤと並べてみると一目瞭然なくらいに太さに差があります。
このくらい太ければ段差のある所や路面が荒れた道でも足元を気にすることなくノンストレスで走れそうですね。

今回入荷しているモデルのギアは外装6段変速となります。
外装6段は段数が多いので坂道や砂利道などあらゆるシチュエーションやコンディションにおいて最適なギアの選択がしやすく快適に走行することができます。
別仕様でギアチェンジの操作性に優れた内装3段モデルも用意されていてお取り寄せすることも可能です。


ライトはLEDオートライトで夜道やトンネルなどでも自動で点いてくれますので安心ですね。
因みに当店ではこだわりでオートライト仕様の自転車(ママチャリ)のみを仕入れて店頭に並べています。(手動タイプのブロックダイナモ仕様は全部お取り寄せのみでの対応)

BAA適合車ということもあり前輪ブレーキはダブルピボット式で従来のシングル式と比べてレバーを軽く握ってもしっかり制動力が利きます。

同様に後輪ブレーキは耐水性が高く雨天でもしっかり止まることができて、不快音となるブレーキ鳴きに強いローラーブレーキが付いています。
安価な自転車でお馴染みなバンドブレーキはブレーキ鳴きが出始めると基本的に直すことができず、症状が悪化してきて気になるという場合はブレーキシステムを丸ごと交換する必要があるのに対し、ローラーブレーキは内部の専用グリスが切れた場合に限り異音が生じますが、500円程度でグリスを注入してすぐに直すことができます。
一部モデルを除くほぼすべての当店在庫車(ママチャリ)はローラーブレーキ仕様のモデルを中心としています。

ボトムブラケットは防水と防塵に優れたカセット式が入っています。
内部のパーツなので外からではわかりにくく気にして見ている方は自転車好きくらいかもしれませんが、耐久性も高いので通学や通勤などで毎日使う方はチェックポイントにしておくと良いと思います。
こちらも当店こだわりで在庫車(ママチャリ)はすべてカセット式ボトムブラケットの仕様のみとしております。

ところで新型と書きましたが何が新しくなったかというとバスケットの形が変わりました。
もともと横に広めなバスケットでしたが、さらに奥行きも広くなったことで様々な形状の荷物が入れやすくなった印象を受けます。

もう1つ新しくなったのが両立スタンドがL型形状になりました。
真横から見てL字になったことで駐輪時の安定感が増して比較的に倒れにくくなるメリットがあります。


現在入荷しているカラーは冒頭のマットブルーグレーのほかに
マットグレー


マットカーキ


の3色に加えて
メーカーの営業所在庫が欠品中のブラックも今後仕入れ予定となっています。
(2/5追記:ブラック入荷しました)

■大日産業「ウォンカ」
26インチ/外装6段モデル:税込35,800円
26インチ/内装3段モデル:税込40,300円
27.5インチ/外装6段モデル:税込35,800円 ※店頭在庫モデル
27.5インチ/内装3段モデル:税込40,300円
身長目安|26インチ:145cm~ / 27.5インチ:150cm~

若干お安めなマイナーチェンジ前の2024年モデルもまだメーカー在庫ありますのでこちらもお取り寄せ可能です。
春は混みますので4月の登校日や新年度の出社日までに確実に欲しい方は早めのご注文をお願い致します!
2/11 追記
26インチ内装3段変速のご注文も頂きました。

外装変速がペダルを漕ぎながらギアを切り換える操作方法に対して、内装変速はペダルを漕がなくても操作が可能です。
したがって走行中だけではなく停車している際でも簡単にギアを切り替えることができるので非常に便利です。

変速機構以外に外見の違いはチェーンカバーの形のみ。

今回はテールリフレクターをランプ一体タイプに交換しました。
振動を感知してLEDが自動で点滅します。
ソーラー充電式なので電池の交換などは基本的に必要ありません。
夕方以降の帰路やトンネルなどでは後方の自動車などに気付いてもらいやすので安全性の観点でおすすめです。