作業あれこれ其の四
もう9月ですか・・・。
作業のご依頼が渋滞状態でMERIDAの展示会レポートどころではなかったですねぇ・・・。
新モデルについてはメーカー公式ページで公開されていますのでそちらで・・・。
さて、その作業はどんな感じだったか一部抜粋で載せておきます。
まずは、みっくみくな自転車です。

ご存知「初音ミク」のいわゆる痛車ですね~。
まさかサブカル不毛地帯(?)の岩手で痛車に出会うとは思いませんでしたが非常にGOODです!
今回はグリップと泥除け変えたいんだよね~ということで早速作業開始!

ギザのEVAのスポンジ風グリップでべた付かず汚れの目立たない黒仕様に。

泥除けはチェック柄に変更で明るい感じになりました!



Before

After

すっきりしましたね!
心なしかミクちゃんの笑顔が2倍増しになりましたかな~///
お次はTIMEのVXS(たぶん2006モデル)です。

譲り受けたということで(凄い!)でも埃を被って・・・(´;ω;`)モッタイナス


で、今回はセミオーバーホール敢行です!
フリーもキチャナイ !!>_<;

通常のオーバーホールではパーツをばらして清掃ですが、セミオーバーホールの場合は原則ばらし無しです。
今回はフリーがヤバそうだったのでこちらも清掃しました。

で、こんなんなりました♡





フレームもぴかぴかで新品の頃の輝きを取り戻しました!
カエルちゃんも喜んでおります♡♡♡


最後はパナソニックのクロモリ。
リア6sのかなり昔のモデルですね。
こちらも頂き物ということですが、身長に対して小さいサイズなのでカスタムです。

ノーマルステムを20mm長く&コラムもロングタイプに変更。

そしてダブルレバーをSTIに変更でコンポをClaris 8sに。

↓

バーテープもイイ感じです♪

6s→8sだとチェーン幅は同じなのでクランク(チェーンリング)はそのまま使用です。

ぴっかぴか!とまではいきませんが磨きましたぜ!

結果↓

手元でシフト操作ができるようになり、窮屈な姿勢からも解放されて気持ちよく走れますネ♪
なるべくリーズナブルでご希望の仕様にできたと思います!
結論としては非常にピンボケが多い!
私の撮影が下手であることが露見してしまいました・・・。
駆け足ですが以上です(´・ω・`)